【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】札幌・羽幌での十三参り・水子供養など

札幌・羽幌での十三参り・水子供養【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】公式サイト

  • トップページ
  • ニュース
  • 真言宗と弘法大師空海について
  • お言葉
  • 真如院の歴史
  • 真如院について
  • 住職について
  • 行事
  • お経
  • 節分厄払い法要
  • 朝寺の会
  • 俳句会
  • 永代供養
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
永代供養
心の療養院でのカウンセリング
年忌表・四十九日表
住職行事予定表
お経
成田山真如院公式YouTubeチャンネル

お言葉|【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】札幌・羽幌での十三参り・水子供養などお言葉|【高野山真言宗成田山真如院(羽幌本院・札幌分院)】札幌・羽幌での十三参り・水子供養など

「幸せの国ブータンについて」

〈更新日: 2013年6月26日 〉 ※写真が掲載されている場合は、クリックすると拡大表示されます。

~“祈りの国ブータンへの参拝旅行紀行記” 住職 高山 誓英の記録~

「幸せの国ブータン」の問いかけへの答えは、私達にとって大きな意味があることを理解した。

  • 教育費や医療費の無料化は、社会生活の一番必要なところに手厚い保護を行っている。
  • 信仰と伝統文化、宗教文化を守っている。
  • 環境を大事に守っている。


この3つは、先進国の国々に目標とするべき指針を示している。
しかし、ブータンは、まだまだ経済的にも国際援助を必要とする国。
人口は少ないが若者が多くいる国でもあり、発展要素を沢山秘めている国である印象も受けた。
ただ今後、国が発展し成熟するにつれ、どんな変化が待ち受っているのか未知数だ。

お言葉トップに戻る
Copyright (C) 2011 高野山真言宗成田山真如院